たこを造る
1
2

美味しそうなタコの足が届いたようですね。この商品は基本的には冷凍してのお届けです。時期的には茹でたてもございます。(11月〜12月)自然解凍してから、まな板に上げましょう。(半解凍の方が調理しやすいです。)
〜すべて食べきらない場合〜
なるべく冷凍状態の内に切って食べる分以外は冷気が掛からないようにラップなどで包んで速やかに冷凍庫に保管して下さい

それでは早速調理に掛かりましょう。
まずは、大きいので半分に切って下さい。
食べる分だけでよろしいでしょう。
・・・
  んん?それだけで大丈夫ですか?
足り無くないですか?
もう少し切っておいた方が・・・
3
4
次です。ご覧のように真っ白です。タコはお腹一杯になっても止まりません。なぜでしょう?酢味噌和えやワサビ醤油などで召し上がるのが一般的です。

次は吸盤の横に沿って包丁を軽く押しあて、切れ目を入れます。皮の表面だけを切ります。タコを触ると手がかゆくなる方は、迷わずに手袋をして下さい。

5
6

上手くできましたか?次は皮を掴んで引っ張って下さい。にゅい〜ん とこの足と皮の間の皮?にタウリンが詰まっております。

あまり丁寧に取ろうとすると・・写真のようにボロボロになります。(失敗例です。)まぁ あまり気にせずに行きましょう!

7
8

この切り方では、ワサビ醤油が良いでしょう。他にもカラシマヨネーズや酢味噌和え・タコのざんぎ等色々な調理方法がございます。酢味噌和えやカラシマヨネーズは、サイコロ状に切るのが良いでしょう。今日食べる分だと思って少なく切った方はたぶん食べ足りない気分になってきましたね?やっぱり・・・急いで冷凍庫から出して追加して下さい!切ってからでも2〜3日は 食べられますよ。

あまりにも 大きいと思われる場合は写真のように縦に切ってからでも良いです。
あとは食べやすいように切って下さい。
薄く切るのがコツです。
皮は天麩羅や唐揚げにする方もおります。
RSS